(LLM Gen) Cline v3.16

·

v3.16.0 , v3.16.1

Releases · cline/cline

https://github.com/cline/cline/releases

v3.16.1 Latest

What’s Changed

  • Add Enable auto approve toggle switch, allowing users to easily turn auto-approve functionality on or off without losing their action settings
  • Improve Gemini retry handling with better UI feedback, showing retry progress during API request attempts
  • Fix memory leak issue that could occur during long sessions with multiple tasks
  • Improve UI for Gemini model retry attempts with clearer status updates
  • Fix quick actions functionality in auto-approve settings
  • Update UI styling for auto-approve menu items to conserve space

v3.16.0

What’s Changed

  • Add new workflow feature allowing users to create and manage workflow files that can be injected into conversations via slash commands
  • Add collapsible recent task list, allowing users to hide their task history when sharing their screen (Thanks @cosmix!)
  • Add global endpoint option for Vertex AI users, providing higher availability and reducing 429 errors (Thanks @soniqua!)
  • Add detection for new users to display special components and guidance
  • Add Tailwind CSS IntelliSense to the recommended extensions list
  • Fix eternal loading states when the last message is a checkpoint (Thanks @BarreiroT!)
  • Improve settings organization by migrating VSCode Advanced settings to Settings Webview

New in v3.16

  • Workflows: Create and manage workflow files that can be injected into conversations via slash commands, making it easy to automate repetitive tasks.
  • Collapsible Task List: Hide your recent tasks when sharing your screen to keep your prompts private.
  • Global Endpoint for Vertex AI: Improved availability and reduced rate limiting errors for Vertex AI users.
  • New User Experience: Special components and guidance for new users to help them get started with Cline.
  • UI Improvements: Fixed loading states and improved settings organization for a smoother experience.

以下、Cline v3.16(v3.16.0 およびマイナーバージョン v3.16.1)の主要アップデートを日本語でまとめました。


Cline v3.16.0(2025年5月16日リリース)

【主な新機能・改善】(GitHub)

  1. Workflows(ワークフロー)
    • /workflows コマンドなどから会話に注入できるワークフローファイルを作成・管理
    • 定型作業の自動化をシンプルに実現
  2. Collapsible Task List(折りたたみ式タスクリスト)
    • 画面共有時などにタスク履歴を隠せる折りたたみ機能を追加
    • プロンプトの秘匿性を強化
  3. Global Endpoint for Vertex AI
    • Vertex AI プロバイダー向けに、より高可用で 429 エラー(レート制限)の発生を抑制するグローバルエンドポイントを提供
  4. New User Experience(新規ユーザー体験)
    • 初めて Cline を使うユーザー向けに、特別なコンポーネントとステップバイステップのガイダンスを表示
  5. Tailwind CSS IntelliSense の推奨拡張への追加
    • フロントエンド開発者向けに、VS Code の推奨拡張リストへ「Tailwind CSS IntelliSense」をプリセット
  6. 永続ロード状態の修正
    • 最後のメッセージがチェックポイントの場合に発生していた「無限ローディング」を解消(Thanks @BarreiroT)
  7. 設定画面の再編
    • VS Code Advanced 設定の一部を従来の JSON 画面から Settings Webview へ移行し、項目を整理・階層化

Cline v3.16.1(2025年5月18日リリース)

【主な修正・小規模改善】(GitHub)

  1. 自動承認機能のトグルスイッチ追加
    • Auto-approve(自動承認)のオン/オフを切り替えできるスイッチを UI に実装
    • 既存の設定やアクションを保持したまま、手軽に有効・無効化が可能に
  2. Gemini リトライ処理の UI 改善
    • API エラー時の再試行進捗が分かるフィードバックを追加
    • リトライ中のステータス表示をより明確に
  3. 長時間セッション時のメモリリーク修正
    • 複数タスクを実行し続けた際に起こり得たメモリ使用量の増大バグを解消
  4. Quick Actions in Auto-approve 設定の修正
    • 自動承認設定画面内のクイックアクションで動作しなかった問題を修正
    • メニュー項目のレイアウトをコンパクト化

アップデート方法

VS Code Marketplace から Cline を更新するだけで、v3.16 の新機能・修正がすぐに反映されます。


引き続きぜひフィードバックをお寄せください!🎉


Cline v3.16の公式リリースノートをもとに、追加のリサーチとあわせて日本語でまとめました。


Cline v3.16 新機能まとめ

リリース概要(2025年5月)
Cline v3.16は、ワークフロー自動化やUI・新規ユーザー体験の向上など、実用性と使いやすさにフォーカスしたアップデートです。以下に主な新機能とポイントをまとめます。


1. Workflows(ワークフロー自動化)

  • 機能概要
    ワークフローファイルを作成・管理し、スラッシュコマンド(/workflow など)で会話に簡単注入できるようになりました。
    これにより、繰り返し作業や一連のプロンプト操作の自動化が容易になります。
  • 活用例
    • プロジェクト初期セットアップの一括化
    • コードレビュー、テスト指示などの定型化
    • チーム共通ワークフローのテンプレート化

2. Collapsible Task List(折りたたみ式タスクリスト)

  • 機能概要
    直近のタスクやプロンプト履歴を**非表示(折りたたみ)**できるようになりました。
  • 用途・利点
    • 画面共有時など、機密性の高いプロンプトを隠せる
    • プライバシー確保やクリーンなUIでの作業が可能

3. Global Endpoint for Vertex AI

  • 機能概要
    Google Vertex AIユーザー向けに、グローバルエンドポイント(共通API)を提供
    • 利用可能性が向上し、レート制限(API制限)エラーが大幅に減少
    • より安定したAI連携が可能に

4. New User Experience(新規ユーザーガイド強化)

  • 機能概要
    初めてClineを使うユーザー向けに、ガイドコンポーネントやサポートUIを追加。
    • ステップごとの説明
    • 設定や基本操作へのナビゲーション
  • 狙い
    • 新規ユーザーの定着率向上
    • サポート問い合わせの削減

5. UI Improvements(UI/UX改善)

  • 主な改善点
    • ローディング状態(待機・読み込み表示)を改善し、応答性向上
    • 設定画面の構成・整理を見直し、より直感的な操作感を実現

追加情報・参考リンク


考察・まとめ

今回のアップデートは**「実運用・チーム利用での使いやすさ」**に明確にフォーカスした内容です。
特にワークフローの自動化機能とタスクリストの折りたたみは、AIチャット・コーディング支援ツールの業務利用やチーム内運用で非常に効果的といえるでしょう。

また、初学者サポートの充実や、Vertex AI連携の強化も、今後のAIアシスタント利用の裾野拡大を後押しすると考えられます。


ご質問や追加調査があればご指示ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です