GitHub Copilot プレミアムリクエストの課金は2025年6月18日から開始

·

About premium requests – GitHub Docs

https://docs.github.com/en/copilot/managing-copilot/monitoring-usage-and-entitlements/about-premium-requests

Important

Billing for premium requests will start on June 18, 2025 for all plans. Until then, you can continue to use Copilot premium models without being billed for additional premium requests.

via Instagram https://instagr.am/p/DK-2NXOT19G/

ChatGPT 4.1 Gen

以下は「About premium requests(プレミアムリクエストについて)」の日本語翻訳と、内容を詳しく解説した資料です。


📌 重要事項

  • プレミアムリクエストの課金は2025年6月18日から開始されます。それまでは追加料金なしでCopilotのプレミアムモデルを利用可能です (docs.github.com)。
  • 課金開始と共に月次カウンターがリセットされ、利用状況が追跡可能になります 。
  • レート制限の導入:短時間に大量のリクエストがあると制限される可能性があります (docs.github.com)。

▶️ 「リクエスト」とは?

  • Copilotに対して、コード生成・質問・拡張機能での支援などの何らかの操作を依頼した瞬間が「リクエスト」と見なされます 。
  • 無料プランでは、月2,000コード補完 + 50チャット/プレミアムリクエストが上限です (docs.github.com)。
  • 有料プランでは、**ベースモデルの利用には制限なし(ただし混雑時のレート制限あり)**で、プレミアム機能には月間枠が用意されます (docs.github.com)。

🧠 プレミアムリクエストとは?

  • 無料プランまたは有料プランの特定機能・高度なモデルを使う際、プレミアムリクエスト枠が消費されます
  • 消費は利用する機能(チャット、コードレビュー、エージェントなど)+AIモデルに依存 (docs.github.com)。

対象機能

  • Copilot Chat/Copilot コーディングエージェント/Agentモード/コードレビュ―/拡張機能利用

モデルごとの倍率(プレミアムリクエスト消費基準)

モデル名プレミアムリクエスト 倍率
GPT‑4.1(ベース)有料ユーザー:0、無料ユーザー:1 (docs.github.com)
GPT‑4o(ベース)有料:0、無料:1
GPT‑4.550
Claude Sonnet 3.51
Claude Sonnet 3.71
… etc.
  • ベースモデル(GPT‑4.1など)の利用は、有料プランではプレミアム枠からはカウントされませんが、無料プランでは1リクエストとして消費されます 。

💰 追加プレミアムリクエスト/オーバー分

  • 無料プランでは追加購入不可(枠を超えたリクエストは不可) 。
  • モバイル経由のPro/Pro+加入ユーザーも追加購入不可
  • 有料ユーザーは、月内許容量を消費後も**$0.04 USD/リクエスト**で追加購入可能 (docs.github.com)。
  • 今後は「予算設定機能」も予定中 。
  • 枠を使い切っても、ベースモデルの利用は継続可能で、超過分はレート制限やリジェクトされる可能性があります 。

✅ 利用例

  • GPT‑4.5(倍率50)で1回チャット → プレミアムリクエスト50消費
  • 無料プランでベースモデル利用(GPT‑4.1) → プレミアムリクエスト1消費
  • 有料プランでベースモデル利用 → プレミアム枠消費なし (docs.github.com)

📊 各プランのプレミアムリクエスト上限

(※TechCrunchおよびGitHub公式を参照)

プラン名月額価格プレミアムリクエスト枠
Copilot Free無料50リクエスト/月
Copilot Pro$10/月300リクエスト/月
Copilot Pro+$39/月1,500リクエスト/月
Copilot Business$19/人・月300リクエスト/人・月
Copilot Enterprise$39/人・月1,000リクエスト/人・月

※New Pro+ プラン($39/月)やBusiness/Enterprise枠の変更は5月中に実装開始 (techzine.eu)


🛠 課金開始後の管理方法

  • VS CodeやWeb UIなどからプレミアムリクエスト消費状況のリアルタイム表示が順次提供予定(5月以降)
  • GitHubアカウントの**Settings → Billing & Licensing → Usage by product(Copilotタブ)**で詳細参照可能 (docs.github.com)
  • CSV形式の月次レポートダウンロードも可能
  • 今後予定の予算アラート機能で、75%、90%、100%到達時に通知 (docs.github.com)

💡 最適化アドバイス

  1. モデル選びに注意:タスクに応じてコスパの良いモデルを選ぶ
  2. 予算設定を有効活用:予算オーバー防止に役立つ
  3. 定期的に使用状況を確認:今月どれだけ使えるか把握
  4. 必要ならプランアップグレード:頻繁な超過ならPro+などを検討
  5. 無駄なリトライを避ける:長文プロンプトの繰り返しはコストが高くなる (github.blog)

🗂資料まとめ

  • 課金開始:2025年6月18日
  • リクエスト定義:Copilotへのすべての依頼
  • プレミアム枠の対象:高度な機能やモデル
  • 倍率一覧あり:モデルによって消費量が異なる
  • オーバー分対応:有料プランのみ追加購入可($0.04/回)
  • モニタリング:エディタ&Web設定画面で使用状況確認
  • 管理Tips:予算設定/モデル選択で無駄遣い回避

📝 技術的補足

  • プレミアムリクエスト枠は単純な「回数」ではない:モデルごとの**乗数(multiplier)**で消費量が異なる点に注意。
  • ベースモデルは有料プランでは無料(ただしレート制限あり)、無料プランでは1消費
  • 推奨:コストを意識したモデル選定やプロンプト設計が重要。

ご希望であれば、モデル別の消費額計算や、予算アラート設定手順などもまとめられますので、お知らせください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です