Edit v1.1.0

·

数日前に出ていました。(すっかり気を抜いていました)
メニューが日本語になっていました。(書かれてはいなかったのですが)

Releases · microsoft/edit
https://github.com/microsoft/edit/releases

1.1.0 Latest

Welcome to our first servicing release! Thanks to your contributions, this release contains a large amount of bug fixes and welcome additions. Let us know if you like it in the linked discussion.

If you’re using Linux, we would greatly appreciate if you could help us find a name for our editor!
You can read more about it and vote here.

Changes

  • We added a “Go to Line/Column” dialog and bound it to CtrlG (#133#265#267) (thanks @diabloproject@Ride-A-Pig!)
  • You can now open multiple files at once by passing all of them as arguments to edit (#143) (thanks @koitococo!)
  • Pressing F10 will now focus the menubar (#198)
  • Pressing Home will now toggle between line start and indentation (#199) (thanks @achaljhawar!)
  • Buttons that have hotkeys assigned to them, now have a fancy underline to show which button it is (#276) (thanks @deadalusai!)
  • Edit will now insert a final newline if needed (#300)
    Note that creating new files on Windows will default to not inserting a final newline.

以下は、Microsoftのテキストエディタ「Edit」バージョン1.1.0の日本語リリースノートの要約です。


🆕 新機能と改善点

  • 「行/列へ移動」ダイアログの追加
    Ctrl + Gで呼び出せる「行/列へ移動」ダイアログが追加され、特定の行や列へのジャンプが可能になりました。 (GitHub)
  • 複数ファイルの同時オープン
    editコマンドに複数のファイルを引数として渡すことで、同時に複数のファイルを開くことができるようになりました。 (GitHub)
  • メニューバーへのフォーカス
    F10キーを押すことで、メニューバーにフォーカスが移動するようになりました。 (GitHub)
  • Homeキーの動作改善
    Homeキーを押すことで、行の先頭とインデント位置の間をトグルできるようになりました。 (GitHub)
  • ホットキー付きボタンの視認性向上
    ホットキーが割り当てられているボタンに下線が表示され、視認性が向上しました。 (GitHub)
  • ファイル末尾の改行挿入
    必要に応じて、ファイルの末尾に改行が自動挿入されるようになりました(Windowsで新規作成されたファイルではデフォルトで挿入されません)。 (GitHub)

🐞 バグ修正

  • ユーザー言語の認識
    ユーザーの言語設定が正しく認識されるようになりました。現在サポートされている言語は、英語、ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、日本語、韓国語、ブラジルポルトガル語、ロシア語、簡体字中国語、繁体字中国語です。 (GitHub)
  • ファジー検索の論理修正
    ファジー検索における論理の誤りが修正されました。
  • 空行でのShift + Tabクラッシュ修正
    空行でShift + Tabを押した際にクラッシュする問題が修正されました。 (GitHub)
  • 非英語キーボードでのAltキー操作
    非英語キーボードでAltキーを押した後にクラッシュする問題が修正されました。ただし、現在のところ「Kitty Keyboard Protocol」のサポートが未実装のため、これらの操作は無効です。 (GitHub)
  • 検索と置換機能の安定性向上
    検索と置換機能に関連する複数のバグが修正され、安定性が向上しました。
  • ファイル上書き時の警告表示
    既存のファイルを上書きする際に、適切な警告が表示されるようになりました。

💬 その他

  • Linux版の名称募集
    Linux版のエディタ名称について、コミュニティからの提案を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。

このリリースは、Microsoftが提供するRust製の軽量テキストエディタ「Edit」の初のサービスリリースであり、多くのバグ修正と機能追加が含まれています。

詳細な情報やダウンロードは、公式のGitHubリリースページをご参照ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です